
こんにちは。ぐ~ままです。
「英検の次、何を目指そう?」
「高校受験や大学入試にも通用する英語力をつけたい!」
そんなおうち英語家庭や中高生に、今いちばんおすすめしたいのがTOEFL Junior®です。
TOEFL Junior®は、留学を目指す子が受けるテストと思われがちですが、国内の高校入試や大学共通テストにも直結する「アカデミックな英語力」を測ることもできるテストです。
合否ではなくスコアで実力が分かるので、着実なレベルアップを実感しながら学習を進められます。リスニング・リーディング・文法語彙の3技能をバランスよく鍛えられる点も、今後の入試改革にしっかり対応できる大きな強みです。
ちなみに、ぐーままの子どももTOEFL Junior®で900点満点中850点超え(リスニングは満点!)を達成し、その経験が高校受験にも大いに役立ちました。TOEFL Junior®の高スコアは、英検準1級レベルに相当し、国内入試でも十分に通用する英語力の証明になります。(850点が英検準1級合格の目安です)
そんなTOEFL Junior®ですが、いままで対策の問題集の少なさがネックでした。これまでにあった公式問題集は、問題量が少なく、TOEFL Junior®は対策の難しさが問題でした。ですが、ようやく、2025年5月に『TOEFL Junior® テスト公式問題集』がリニューアル発売されました。従来の問題集から大きく進化したポイントと、実際に使ってみて感じた魅力をご紹介します。


TOEFL Junior® テスト公式問題集のここがよかった!
- 3セクション(リスニング/文法・語彙/リーディング)に完全対応
リスニング、文法・語彙、リーディングの全セクションを網羅。各パートの出題傾向を詳細に分析し、効率よくスコアアップするための学習法や解き方のコツも丁寧に解説されています。 - 最新傾向を反映した模擬テスト2回分を収録
今回のリニューアルで、最新の出題傾向に対応した模擬テストが2回分収録されました。本番さながらの演習で実力を試し、弱点を発見&克服できます。 - ETS制作のオーセンティックな英語に触れられる
テスト開発元ETSが制作した公式問題集だからこそ、英語圏で実際に使われている自然な英語(オーセンティック素材)を体感できます。英検や国内向け問題集にはないリアルな英語力が身につきます。 - 詳しい解説と学習サポート
別冊で詳しい解説がついており、間違えやすいポイントや正答へのアプローチがしっかり分かります。独学でも安心して取り組める内容です。 - 音声は「きくもん」アプリ対応
リスニング音声は「きくもん」アプリやダウンロードで手軽に再生可能。スマホやタブレットでいつでもどこでもリスニング対策ができます。


従来の問題集と比べて、最新の出題傾向や模擬テスト2回分、より詳しい解説、リアルな英語素材など、内容が大幅にパワーアップしています。独学でもしっかり実力を伸ばせる一冊になりました。
もうひとつのおすすめ 『TOEFL Junior Test Book: Journey to TOEFL IBT』
もう一冊おすすめしたいのが、『TOEFL Junior Test Book: Journey to TOEFL IBT』(Ebru Gungelen著)です。


アメリカでも販売されているTOEFL Juniorの問題集です。3回分の模擬テストが入っているので、本番の試験と同様の練習をこなせます。
Journey to TOEFL IBT となっているので、最初はTOEFL IBT の対策本かと思いましたが、しっかりTOEFL Junior の問題集です。TOEFL Junior の延長にTOEFL IBT が位置付けられるので、そのような書き方になっているのでしょうね。
解説や説明もすべて英語なのですが、TOEFL Juniorの問題文はもともと英語です。問題集として割り切ってしまえば、練習としては問題ありません。
リスニングは、QRコードからyoutubeにアクセスすることで聞くことができます。
まとめ
TOEFL Junior®の対策は、留学を考えている人だけでなく、高校受験や大学入試を見据える人にとっても、有効な勉強方法です。「TOEFL Junior® テスト公式問題集」が2025年5月に大幅リニューアルされたので、ぜひおすすめしたいです。
次回は、ぐーまま家のTOEFL Junior®高得点(850点超え)と、その経験がどのように高校受験に役立ったかについて、詳しくご紹介します。