本ページはプロモーションが含まれています

宿泊学習でのおねしょが心配な方へ

おはようございます.ぐ~ままです.

我が家のBoyは小学校6年生.
でも,ついこの間までおねしょしていました.

子どもには見せられないブログですが,
どこかで悩んでいるお母さんがいれば,情報共有できればと思います.

保育園のお泊り保育のときは

子どものおねしょは,だいたい幼稚園/保育園の年少から年中くらいまでに
なくなるかと思います.

事実,保育園の年長のときにあるお泊り保育では,
夜間に紙パンツをはいて寝る子は数人でした.

もちろん,我が家のBoyはその数人のうちの一人です.

でも,保育園の先生も手慣れたもので,
夜寝る前にこっそり紙パンツをはかせてくれて,
朝も誰にも見つかることなく,ふつうにパンツに戻してくれました.

夜だけおねしょが止まらない

Boyのトイレトレーニングそのものはそんなに遅れていたわけではなく,
年中のころには,お昼寝の時も含めて夜以外に
お漏らしをすることはありませんでした.

にもかかわらず,夜のおねしょだけは一向に収まる気配がありませんでした.

おねしょと夜尿症

ちなみに,おねしょとは乳幼児が夜間におしっこをもらしてしまうことですが,
就学以降も続く場合は,夜尿症といいます.

厳密には,夜尿症は,
5歳以降で月1回以上のおねしょが3か月以上続くもの
と定義されています.

おねしょをする子どもの割合は,年齢が上がるにつれて
下がっていきますが,
小学校低学年で約10%,
10歳児でも約5%にみられます.

この定義で行くと,ほぼ毎日おねしょしているBoyは
あきらかな夜尿症ということになります.

かかりつけ医に相談

「夜尿症」でインターネットを検索すると,
いくつものサイトがあがります.

そして,どのサイトでも「早い目にかかりつけ医で相談」を
と書かれていました.

適切な治療で早い目に直してあげよう,ということです.

そこで,我が家も赤ちゃんの時からお世話になっている
かかりつけ医に相談しました.

この小児科の先生は,とにかく,あっけらかんとした先生です.
風邪の時でも,不必要な薬は出さずに,もうちょっと様子見よか,
という基本スタンスで接してくれる先生です.

そして,今回の夜尿症の相談の結果も
「もうちょっと,様子見よか」でした.

大きな理由は3つです.

1.お昼間はちゃんと膀胱に尿を溜めれているということ
→ つまり,膀胱の機能はおそらく問題ない

2.アラーム療法は,本人の負担も周りの負担も大きい
→ 本人が気にしていないなら,もう少し待ってもいいのでは?

3.治療をしてもなかなかおさまらないこともいる.
→どちらにしても,時間はかかる.

ということでした.

私もずっと,そのうちおさまる,という考え方で
まだ,低学年ということもありそんなに焦っていなかったのは事実です.

なので,先生の「もうちょっと,様子見よか」には正直ほっとしていました.

生活習慣の改善

ただ,「もうちょっと,様子見よか」の先生でも,
できることをやっていこう,ということで,
生活習慣の改善を提案されました.

といっても,
・寝る前の水分摂取を控える
・寝る前にトイレに行く

の2点です.

生活習慣の改善,というと堅苦しくて,怖気づいてしまいますが,
これなら,できそうですよね.

5年生には宿泊学習がある

それから,2,3年様子をみていましたが,
一向に収まる気配のないまま,高学年になってしまいました.

そのうちおさまる,の気持ちに変わりはなかったのですが,
5年目前になって,問題が...

それは,宿泊学習です.

保育園じゃないし,さすがにまずいんじゃないかと思い,
再度かかりつけ医に相談.

その時の先生の言葉.

「5,6年になっても学年にかならず,数人はいる.
だから,宿泊学習の前にアンケートがあって,
先生がケアしてくれるよ」

これには,本当に安心しました.

そして,実際,5年のはじめの時に先生に相談すると,

「大丈夫ですよ.
毎年何人かいるので,心配しなくても大丈夫です.

僕らがちゃんとケアします.」

と言ってくださいました.

本当に心強かったです.

いつかはおさまる,の気持ちに変わりはないものの,
宿泊学習のことがずっと引っかかっていたので,
心のつかえがとれました.

そして,今

新型コロナの影響を受け,
5年の宿泊学習はなくなってしまったのですが,

なんと,Boyのおねしょは,5年の秋ごろ,ぴたりと止まりました.

秋口になって,寒くなるから,今年も無理かな
とあきらめかけた矢先でした.

その後,2回ぐらい,失敗した日はありますが,本当に
急にとまったのです.

今年の修学旅行は安心して,参加できそうです.

まとめ

とにかく,お伝えしたかったのは,本当に5年生になってから
おさまった事例があるということと,宿泊学習は心配ない,ということです.

ただ,どのサイトにもあるように病気の可能性があるので
いちどはかかりつけ医に相談することはおススメします.

私は,たまたま,かかりつけ医のスタンスが
「もうちょっと,様子見よか」
で,それが見事に当てはまりました.

みなさんのお子様のお悩みが少しでも早く解決することを
祈っています.

(ぐ~まま)