本ページはプロモーションが含まれています

スマホのウイルス対策、あなたは大丈夫? 今日から始めるべき6つの対策!

こんにちは、とんとんです。

スマホにウイルス?って焦らずに済むために、対策は早ければ早い方がいいですね。

スマホを持つすべての人にとって、スマホのウイルス対策は最重要課題。スマホのウイルス対策は完璧!という人は、読まなくてもいいです。でも、自分は大丈夫かな?なんて不安がある人には、ぜひとも読んでいただきたいシリーズです。手遅れになる前に、今、行動を起こしましょう!!

で、なにやったら安心?って聞かれますが、これさえやっておけば良いなんてことはないです。でも、最低限やっておいてほしい、スマホの必須セキュリティ対策を詳しく紹介します。必ずやってください。ウイルスに感染してからではなんともなりません。未来の自分を安心させてあげましょう!!

1. OSとアプリの定期的なアップデート

重要性: OSやアプリのアップデートには、セキュリティの脆弱性を修正するパッチが含まれることが多いです。

対策: スマホの設定から自動アップデートを有効にし、常に最新の状態を保つようにしましょう。一週間に一度はアップデートや更新があるかをチェックしてください。グーグルカレンダーに入れておくのも良いでしょう。

2. 公式アプリストアの利用

重要性: 不正なアプリストアからのダウンロードは、ウイルス感染のリスクが高まります。

対策: アプリのダウンロードは、Google PlayやApp Storeなどの公式アプリストアからのみ行うようにしましょう。ここからダウンロードすると安いよ!!とか、秘密のアイテムもらえます!!なんて、甘い言葉に騙されないでください。

3. ダウンロード前のアプリの確認

重要性: アプリの評価やレビュー、ダウンロード数などを確認することで、信頼性の低いアプリを避けることができます。

対策: アプリをダウンロードする前に、その評価やレビュー、開発者の情報などをしっかりと確認しましょう。極端にレビューの悪いものやレビューの数が少ないものはダウンロードしないようにしましょう!!

4. フィッシング詐欺の警戒

重要性: フィッシング詐欺は、偽のウェブサイトやメールを通じて個人情報を盗み取る手法です。

対策: 不審なリンクやメールは開かず、URLや送信元を常に確認するようにしましょう。知らん人から来たメールは要注意です。焦らすような、文言が特に危ないです。「緊急!!」「口座凍結!!」とか、「あと3個のみ」とか、そんなメールは危ないですね。

5. セキュリティソフトの導入

重要性: セキュリティソフトは、ウイルスやマルウェアからスマホを守る役割を果たします。

対策: 信頼性の高いセキュリティソフトをスマホにインストールし、定期的なスキャンを行うようにしましょう。いろんな記事があるので参考にしてください。とんとんはESETがおすすめです。

以下の記事も参考にしてください。

6. パスワードの強化と管理

重要性: 強固なパスワードは、不正アクセスを防ぐ最初の壁となります。

対策: パスワードは複雑なものにし、定期的に変更することが推奨されます。また、パスワード管理アプリを利用すると、多数のパスワードを安全に管理することができます。誕生日とかにしてませんか?覚えやすいから?そんな理由はハッカーの思うツボです。

まとめ

スマホのセキュリティ対策は、自分でやるしかないです。

いつやるか、今です。明日やろう、来月の給料が入ったら、新しいスマホになったら、とかではないです。1時間もあればできるかと思いますので、未来の自分を安心させましょう。

(とんとん)