
こんにちは,とんとんです.どこもかしこも暑いですね.暑いを超えて熱いです.
こんな時でもUSJの引力は大きいですね.ただ,最近はちょっと危険を感じるほどの暑さ.こんなときに涼しく過ごす方法を見つけたので,書いておきます!!
それは,ハンディファンです.夏休みにUSJに行こうと計画中の人.ハンディファンは必需品です!
夏のUSJの必需品ハンディファン
昔,同僚や友人が扇子をセンスよく使っているのを見てかっこいいなと思っていたので,いつかは扇子の似合う大人になりたいと思っていました.ただ,扇子はエネルギー保存の法則から考えると,余計に熱くなるような気がして,どうも乗り切れないでいました.
そして,数年前からはやり出したのが,ハンディファン.ですが,電池の性能や値段を考えて,おもちゃの延長くらいに見ていました.
ですが,いざ買ってみると,意外や意外,結構涼しいので,もはや夏の必需品になっております.
もちろん,これはUSJにも出動です.というか,夏のUSJの必需品と言えるでしょう!!
調べに調べてみました.とんとんのおススメを5つ紹介します.
1.無印良品
まずは,無印良品から.ぐーままがムジラーなので,発見に至りました.
正直なところ,コンパクトというだけあってかなり小さいので,デザイン重視で大して涼しくないだろうと侮っていました.でも,思った以上に涼しくて良かったです.もちろん,デザイン,色なんかも◎.
値段も高くなく,一人に一個買える値段かな?軽くて(約92g)ちいさいですが,音がちょっとだけ気になりました.
2.エレコム
USB扇風機 「flow flow flow」 FAN-U214BK
お次は,PC周りの製品でおなじみのエレコムです.以前の記事では超小型のモバイルバッテリーを紹介したかと思います.
いうまでもないですが,電池周りは安心の会社ですね.ストラップもついており,落とす心配も少ないですし,置くための台も付属しており,とっても便利です.
本体は約133gで,スタンドは約14gなので,ちょっと重いかな?
3.パナソニック
お次は,とんとん世代はみんな大好きでした,パナソニック製です.電化製品は問題ないかと思いますが,ハンディファンは少し使う方を選ぶと思います.
USB電源と単三形電池のどちらでも使用可能な小型扇風機です.USBからの給電も可能だから、デスク周りでの使用も便利かな.
珍しい形でつぶれた円筒形なので,持ち運びには向いていないように思います.140gと軽いのはいいのですが...しかも,残念なことに,持ちやすくするためにファン部を完全に折りたたんだ状態では,使用できません.
USB充電なので携帯時にもモバイルバッテリーがあれば電池残量を気にせず使えるうえに,緊急時には電池使用もできるのは,他にない大きな良い点かと思います.
4.アイリスオーヤマ
お次はアイリスオーヤマ製です.ここは,ありとあらゆる商品を出しているのですね.とんとんのお家でもアイリスオーヤマ製のサーキュレーターが5台動いております.とても静かでファンについてはさすがだね,という感想です.
なので,ファンについての実績あり,ということで,第4位でご紹介させていただきます.
193gとやや重くなりますが,ストラップがあり,首部分を折り曲げると卓上タイプに変形できます.
USB充電式なので,モバイルバッテリーがあれば電池残量を気にせず使えます.
5.Yamisan ★イチ押し★
最後は,とんとんはお初の会社です.ただ,このハンディファンは革命的です.この夏とんとんの一押しです.
他のハンディファンは風を送って涼しくするだけですが,これは違います.ペルチェ素子がついているので冷たい風が送れます.
ペルチェ素子???って,思っている人多くいますよね.ペルチェ素子というのは,電気で冷風を作ることができるモノです.振動なく冷やせる優れものなのですが,いかんせん高価.なので,ワインの冷蔵庫とか特殊な用途にのみ使われていました.それが驚くなかれ,このハンディファンについているのです.
その分他のハンディファンにくらべてちょっと高価ですが,その価値はあります.誤解を恐れずに言うと,扇風機とクーラーくらいの違いがあります.
150gと比較的軽く,台座もついています.USB充電式なのでモバイルバッテリーがあれば時間を気にせず使えます.と言いますか,ファンにも,ペルチェ素子にも,電気がいるのでモバイルバッテリーが必須です.
モバイルバッテリーについては,以下の記事にまとめています.
まとめ
夏にUSJに行くなら,Yamisanのハンディファンとモバイルバッテリーが必需品です.
Yamisanのハンディファンは,ハンディファンの革命を起こす商品だと言っても過言ではないでしょう.
他が悪いと言っているわけではないですよ,他のハンディファンもすべて良いものです.持ち歩くなら,無印良品,エレコム,アイリスオオヤマかな?順に重くなっていきます.お家に置いておいて,PCの横で使うなら,パナソニックかな?パナソニックは停電になった時など,緊急時に役立つので電池と一緒に非常持ち出し袋に入れておくのもいいかもしれませんね.
最後に,繰り返しますが,Yamisanのハンディファンは革命的です.Ankerのモバイルバッテリーと一緒にUSJに行ってください.
(とんとん)