エンジニアのメモ 寝ホン 【有線の寝ホンの断線を緩和する必殺技】延長ケーブルを試してみてください こんばんは,自称寝ホン通のとんとんです. 今日は有線の寝ホンと一緒に使ってほしい便利アイテムをご紹介します.便利アイテムというより,とんとんにとってはもはや,マストアイテム. 何しろ,有線の寝ホンの最大の難点は断線.そ... 2023/07/04
エンジニアのメモ 寝ホン 【Anker Soundcore Sleep A10】睡眠モニタリングと連動した自動OFF機能があるワイヤレスの寝ホン<WL-01> とんとんです. 今日は,とんとんがモバイルバッテリーで大変お世話になっているAnkerから発売されている寝ホンをご紹介します. Ankerはもともと電池に強く,ワイヤレスイヤホンには電池がとっても大事なので,Anker製... 2023/06/07
エンジニアのメモ 寝ホン 「耳が痛くないこと」と「ケーブルがジャマにならないこと」は,寝ホン選びの最重要ポイント こんばんは.寝ホン通のとんとんです. 寝ホンというと特別なもののような気がしますが,まあ結局のところ,「寝るときに使って快適な睡眠もしくは入眠を妨げないイヤホン」だったらなんでもいいわけで,人によって重要視するポイントは... 2023/06/07
エンジニアのメモ 寝ホン どんなイヤホンが寝ホンに適しているか こんばんは.寝ホン通のとんとんです. とんとんの寝ホン歴は,20年以上. とんとんは,中学生のころから深夜ラジオなんかを聞いてねていたので,そのうち何かを聞きながらじゃないと,夜眠れない体質になりました.眠れないというか... 2023/06/07
エンジニアのメモ pickup寝ホン 寝ホン大図鑑 おすすめの寝ホン徹底調査 こんばんは.寝ホン通のとんとんです. とんとんの寝ホン歴は,20年以上.これまでとんとんが調査した寝ホンとして使えるイヤホンを,「寝ホン大図鑑 おすすめの寝ホン徹底調査」 にまとめました. ご参考になれば幸いです. ワイ... 2023/06/06
エンジニアのメモ 家電 左開き冷凍庫が見つからない?電気代から考えると、大型冷蔵庫がおすすめ!600L以上の日立か東芝がおすすめ! こんにちは,とんとんです. 最近の冷凍食品凄く美味しくなってますね.ミックスベジタブル,カット野菜,餃子なんかは,我が家の常備品です. おかげで,冷凍庫がパンパンです.おまけに,最近は生協に配達をお願いしてたり,ぐ~まま... 2023/06/06
エンジニアのメモ お役立ち情報家電 ドルツ,歯がしみる人は買ったらあかん! こんにちはとんとんです. とんとんの暗い過去を振り返ります.とんとんは歯医者さんがとても嫌いです.歯を削られるのが,恐ろしくて,怖くて,嫌いなのです. 小さい頃の悪い思い出をずっと引きずっています.よくある風景です.みな... 2023/06/01
エンジニアのメモ お役立ち情報家電 高級炊飯器の味を再現!コスパ良し炊飯器の選び方!高級炊飯器は買えないけど、美味しいご飯を食べたい!圧力IHがキーワード! こんにちは,とんとんです. こわれました.炊飯器が,バァ,フューなんて情けない音とともに,蓋の部品がとれて,二度と動かなくなってしまいました.圧力がかからなくなっており,だましだまし使っていましたが,ついに来るときが来て... 2023/05/31