
おはようございます.とんとんです.
モバイルバッテリーとかスマートフォンとかの充電ケーブル,ここ数年でどんどん変わっているの知っていますか?
前使っていたケーブルを使いまわししようとして,使えなかった,という人も多いのではないでしょうか?
ここでは,新しい規格であるUSB-C(USB Type-C)という規格を簡単にまとめておきます.
この記事の目次
そもそも,USBって??
そもそもですが,USBとはなにか知っていますか?
ぐ~ままに聞いてみたら,「USBフラッシュメモリー(メモリースティック)のことをUSB」と思っているみたいです.

(お恥ずかしい・・・)
とんとんの友人は,USBをもじって
U(ウルトラ)
S(スーパー)
B(べんり)
っていっつも笑って,言ってました.
それで信じた人もいるぐらい,USBは便利ですよね.
USBは,正式名称は,Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)といいます.
パソコンやスマートフォンなどの電子機器と周辺機器を接続するための規格の1つです.
USBのAとB
USBの規格は,長らく「A」と「B」が主流でした.
USB-A(USB Type-A)
USB-A(USB Type-A) は,長方形の大きなもの.

充電するためのポートやパソコンに差すことが多いコネクターです.
USB-B(USB Type-B)
USB-B(USB Type-B) は,台形.

これが,スマホなどに差すほうで一番多い形状です.
台形なので,向きを間違えて差し込もうとして,「入らない~!イラッ」という経験はみんなにあるはず.
USB-C(USB Type-C)
そして,最近登場した規格が, USB-C(USB Type-C) です.

コネクターの形状が楕円形に変わり,向きがなくなったので, 「入らない~!イラッ」 がなくなったのは大きな進化だと思います.
そして,それ以外にも性能が大きく向上しています.
USB-C(USB Type-C) について,簡単にまとめてみます.
- コネクターの形状が上下対称なので,向きがなく,差し込みが楽
- コネクターの形状がデバイス側もホスト側も同じ(スマートフォンに差すコネクターと充電するためのポートやパソコンに指すコネクターの形状が同じ)
- コネクターがこれまでのものより丈夫で長持ち
- データの転送速度が速い
- 電源供給を最大100Wまで可能(高速充電が可能)
- 映像出力も可能
このように,大幅に進歩した規格が USB-C(USB Type-C) なのです.
ただ, USB-C(USB Type-C) = 高速充電 と思っている人もいるようですが,必ずしもそうではありません.
というのも, 形状だけのUSB-C(USB Type-C)ケーブルが出回っているからです.
これらのケーブルはポートには差さりますが,高速のデータ転送や大容量の充電ができません.
また,場合によっては発火する恐れさえあるので,しっかりと確認して購入してください.
ケーブルの進歩
技術の進歩によってどんどん,ケーブルが進化しています.
USB-C(USB Type-C)もその一環です.
コネクターの形状変化も,それによって故障が減り,製品寿命が延びました.
電源供給量が大きくなったおかげで,スマートフォンだけでなく,パソコンなどの大きな容量の充電も可能になりつつあります.
パソコン専用の充電ケーブル+アダプターが不要にあれば,パソコンの持ち運びが格段にラクになります.
また,あまり知られてませんが,映像や音を出力するためのケーブルとしても使えます.
これで,プロジェクター専用のケーブル(HDMIケーブル)も不要になります.
1つで何役もこなせるなんて,技術の進歩は目覚ましいものがあります.
モバイルバッテリーのポートにも導入
先日以下の記事で,モバイルバッテリーの新旧モデルの比較を行いました.
https://herewegetit.com/anker%e3%83%a2%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%83%e3%83%86%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%ae%e6%96%b0%e6%97%a7%e6%af%94%e8%bc%83/
その際にご紹介したのが,新モデルでは2つあるポートのうち一つに, USB-C(USB Type-C) のポートが導入されているということです.
つまり,新規格としての主流になりつつあるということです.
USB-C(USB Type-C) を購入する
せっかくなので, USB-C(USB Type-C) のケーブルをひとつ紹介させていただきます.
とんとんが大好きな,Anker製のものになります.
Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m ブラック) 超高耐久 60W PD対応
これであれば,形状だけをまねした偽物ということもありませんので,安心して使ってもらえると思います.
もちろん,とんとんも使っています.
まとめ
USB-C(USB Type-C)は,かなり進化したケーブルです.
急速に浸透しているので,最近モバイル機器を購入した人の中には,あれ?以前と形状が違う??と困惑することもあったと思います.
ですが,かなりの優れものですので,ラッキーと思ってください.
そして,くれぐれも,形状だけが同じの偽物と間違えないようにしてくださいね.
(とんとん)