【新入生へ】新入生がやっておくべき,3つのススメ

とんとんです.

4月ですね.春ですね.
新入生の方も多いと思います.新入生を持つ親御さんも多いと思います.新入生をご兄弟にもつ方も多いと思います.
そんな方々にそーっとつぶやきます.

新入生といわれても,色々ありますね.高校でも,大学でもよいと思います.
でも,一番環境の変わる大学生向けにかいていきます.まどろっこしいのも,めんどくさいので,早速行きます.

新入生向けの【3つのススメ】は以下の通りです.順番に意味はないです.

【3つのススメ】新入生向け
  1. 自己紹介の準備
  2. 連絡先の整理
  3. 規則正しい生活
  4. (番外編)英語

3つと言っておきながら,4つにしてすみません!!

英語については社会人にとってはもはや必須といっても過言ではないかと思いますが,どちらかというとぐ~ままの範疇ですかね.なので英語は置いておいて,それ以外の理由と準備の方法を書いていきます.

1番から,理由と準備の方法を書いていきます.

1.自己紹介の準備

まずは自己紹介です.こちらも新入生に限らず,いつでも準備しておいた方がよいですね.

新入生であれば,大学の授業の初めにだったり,オリエンテーションの最後だったり,サークルの説明会なんかで,ぱっとふられたりすることが多いかと思います.

多くの方は,もじもじしながら,出身地を言って,よろしくお願いします!!なんて言って終わってしまいますね.

せっかくの機会をもらっているのに,もったいないですほんとに!!
何がもったいない??って思った人いません?

わかってない!!

新入生になって,どう感じました?

新たに頑張っていこう!!
勉強頑張ろー!!
バイト頑張ろー!!

だけですか?

新しい場所に来て,新しい組織に来て,不安,さみしい,,,なんて思っていませんか?
そうです,さみしいとき,どう思います?

友達ほしい,欲を言えば彼・彼女ほしい,なんて思っていませんか?

そうは決して思っていない,一人で生きていく!!って,心に決めた人も,勉強頑張るのに友人とは言わなくても,テストの情報,レポートのヒントくれる人いた方がよくないですか?

そうです,新入生はみんな,さみしい,不安なのではないですか?
とんとんもそうでした.

そんななかで実施される自己紹介を活かさないのはもったいなくないですか?
釣り人に例えると,魚の群れが目の前なのに,餌がない!!という状況くらいもったいないです.

話を戻します.

新入生がたくさんいる中で,自己紹介をする状況は,みんな,友達が欲しい,彼・彼女候補はいないか?って,探している状況です.

そこで,出身地だけ言って,よろしく!!はないよね.
もちろん,同じ出身地であったり,おもしろそうなところからの人だったら,引っかかるかもしれませんが,,,

で,何を言うべきか?
引っかかりを作ってください.

???
引っかかり?といわれても,,,

どんな人と友達になりたいですか?
どんな人と彼・彼女になってほしいですか?

一緒にゲームしたい人は,ゲームの話を,
一緒にラーメン食べたい人は,ラーメンの話を,
一緒にキャンプしたい人は,キャンプの話を,
一緒に釣りしたい人は,釣りの話を,入れてみましょう.

自己紹介をするのにもらえる時間はまちまちなので,2パターンくらいは準備しておいた方がよいです.

【損しない自己紹介の仕方】【自己紹介の組み立て方チャート】という記事を別サイト(Note)に書くつもりですので、ご興味のある方はどうぞ,,,

2.連絡先の整理

長くなりましたが,さて,2つ目です.連絡先です.

先ほどの自己紹介とも関連しますね.
いざ,友達になろうと思ったら,どうします?
携帯電話の番号??そんなの古い!!って言われますよね.
ライン?インスタ?メール?フェイスブック?Twitterなどなど,山ほどありますね.

このあたりを整理しておいてください.

友達でもない人とラインつながりたいですか?
よくわからん奴の満面の笑み,見たいですか?
かといって,ブロックや消すのも,後々やっかいかな?って思って,めんどくさい日々を過ごしている人多くないですか?

そもそも,最初からそんな奴に教えなければ良いのです.

??? 
はぁああ??

言っていることが違うやんか?って思いましたよね.
自己紹介して,連絡先さらさないと,友達出来ない??って言ってませんでした?

ふふふ!!
違います.

連絡先をさらす,レベルを考えておけ!!ということです.

ラインはこんな人に使う,携帯電話の番号は彼・彼女しか教えない.
インスタは秘密にしておく!!てな感じです.

もちろん,あらかじめいろんな連絡先を確保しておくことがはじめの初めですが,,,
このあたりもどこかでNoteに書いていきます.

3.規則正しい生活

さて,最後の規則正しい生活です.

これももちろん新入生に限ったことではありません.
ただ,新入生はこれまでの生活から一変している人が多いと思います.

こんな時もっとも大事なことは健康です.

体調を崩さずに大学に行っていると,自己紹介がだめでも,連絡先がなくても,ふと話すきっかけなんかも出てくるかと思います.
体調を崩して,寝坊したりして,大学から離れてしまうと,自己紹介どころか,友人どころか,いろんな情報が入ってこず,だんだんと行きにくくなってしまい,挙句の果てには,留年!!,退学!!なんてことになりかねません.

新入生のはじめの時期は特に大切です.
規則正しい生活をして,体調を崩さないようにしてください.

長々と書きましたが,少しでもお役に立てれば幸いです.

まあ,あくまでもとんとんとぐ~ままの意見なので,参考程度にしてください!!こんなことを聞いてみたい,書いてほしいなんかあったら,遠慮せずに連絡ください.

(とんとん)

Twitterでフォローしよう