
こんにちは.ぐ~ままです.
4月に入り,強い日差しを感じることも多くなりました.夏本番は先のこととはいえ,この時期は実は紫外線が強いことはよく知られていますよね.
今日は,こんな時期だからこそ油断せずに気をつけたい,紫外線対策についてご紹介していきます.こんな人は,要注意です!!
・家の中では,すっぴん(もしくは,薄化粧)
・家の中では,日焼けはしないと思っている
この記事の目次
本当に,その紫外線対策で大丈夫??
一昔前は,小麦色の肌や水着などの日焼けあとは,夏の勲章のように思われてきました.ぐ~ままの子どもの頃には,日焼け止めなんて子どもが塗るもんじゃなく,みんな真っ黒に日焼けしていたものです.
ですが,近年常識が一変.いまは紫外線対策はあたり前の時代.では皆さんは,どんな紫外線対策をされていますか?
外出時,レジャー時には,数値の高い日焼け止めを塗ってるから万全!なんていう人は多いでしょう.
でも一方で,家にいるときはいちいち日焼け止めを塗らない,という人も案外多いのではないでしょうか?
紫外線は目に見えないので実感するのがなかなか難しいのですが,実は紫外線は家の中でも届いています.そして,この時期が一番危険なのです.
紫外線とは?
そもそも紫外線とはなんでしょうか?紫外線は,太陽の光のうち最も波長の短い光のことで目に見えません.そして,紫外線にも3種類ありますが,このうち地表に届いて人体に影響を与えるのが,UVAとUVBです.
UVAは,肌への作用は弱いものの紫外線の大半を占めるため照射量が多く,肌に蓄積的なダメージを与えます.肌の奥まで浸透し,肌のハリや弾力を失わせたり,すでにできているメラニン色素を酸化させ,肌を黒くさせる作用があります.
UVBは,UVAより波長が短く強い作用があるため,短時間で肌の表面に日焼けによる炎症反応を引き起こします.
これだけ読むと,なんとなく,太陽光を直接浴びなければ大丈夫じゃないか,と思いますよね?
家の中の紫外線
外出時には,日焼け止めを塗って,紫外線対策万全という人は多いですね.
では,家にいるときはどうでしょうか?実は,家の中にいるときに万全の紫外線対策をしているという人は驚くほど少ないんだそうです.やっぱり家の中にいるから大丈夫という安心感なのでしょう.
ですが,地表に届く2種類の紫外線のうちUVAは窓ガラスを透過します.つまり,家の中にいてもUVAを浴びる機会は多いにあるのです.
しかも,UVAの照射量が一番多いのはなんと5月.目に見える顕著な日焼けを引き起こすのがUVBで,UVBの照射量のピークが8月なので,ついつい紫外線のピークは8月と思い込みがち.ですが,みんなが油断している5月の家の中で,UVAは照射量がピークを迎えているのです.
ちょっとドキッとしませんか?
日焼け止めと紫外線
ちなみに,日焼け止めには「SPF」と「PA」の数値が記載されています.
SPFは,Sun Protection Factorの略で主にUVBの防止効果があります.SPFは2~50の整数値で表されています.「50+」となっているのは「50以上」の意味で,数値の大きい方がUVBの防止効果は高くなります.
PAは,Protection grade of UVAの略で、UVAの防止効果を表しています.PA+,PA++,PA+++,PA++++ で表示され,+が多いほどUVAの防止効果は高くなります.
家の中で使う日焼け止め
ここまで読めばもうお分かりですね.この時期に紫外線対策として日焼け止めを使う場合は,PAの効果の高いものを選ぶと効果的ということです.
なんでもかんでもとにかく効果が高いに越したことはない,と思うかもしれませんが,ムダに効果が高いものを使う必要はありません.やはり,効果が高いものはそれなりに肌への負担も大きくなるからです.
目的や使い心地,紫外線に対する肌の敏感度なども考慮したうえで,日やけ止め化粧品を選ぶことが大切ですね.

この時期におススメの日焼け止め
この時期におススメの日焼け止めをいくつかご紹介したいと思います.レジャーでの外出はしない日に,家の中で日常使いできるものになります.
1.無印良品 薬用美白日焼け止めミルク
SPF31
PA+++
人工香料不使用
紫外線吸収剤不使用
鉱物油フリー, アルコールフリー, 無着色, パラベンフリー
人工香料不使用や鉱物油フリー, アルコールフリー, 無着色, パラベンフリーなのがうれしいトコロ.SPF31なので真夏のレジャーには物足りませんが,PAはしっかり+++なので,UVA対策にはばっちりです.
さらっとした軽いつけ心地なので,ぐ~ままは日常的に化粧下地として使ってます.朝起きて洗顔後,まず塗るのがこれです.ポンプ式なので手軽さもうれしい.家事などをする前に必ず塗ります.普通の洗顔料で落とせるぐらいマイルドなので,年中愛用しています.(真夏はこの上に,日焼け止め効果が高めのファンデーションやBBクリームなどを重ね塗りすることで,日常の対策としては問題ありません)
ぐ~ままはちょっと敏感肌なので肌に合わない化粧品も多いのですが,無印良品の化粧品は敏感肌用も多く,助かっています.
2.ORBIS(オルビス) サンスクリーン(R) モイスト
SPF34
PA+++
紫外線吸収剤不使用
肌色なので,真夏以外はこれ一本でもすごせる手軽さが◎.時短メイクでファンデなしでもいけるので,らくちんです.
外出時や真夏は,日焼け止め効果のあるミルクなどを下地として使うとよいかと思います.
3.ニベアサン パーフェクトウォータージェル
SPF35
PA+++
鉱物油フリー, 無着色
人工香料不使用
化粧水感覚のさらっとした使い心地が特長.保湿効果もある気がするほど,しっとりします.上の2点よりSPFが高めで,ちょっとした外出でも全く問題ありません.
残念ながらぐ~ままにはちょっと合わなかったのですが,コストパフォーマンスもよく敏感肌でない方にはイチ押しです.
4.ニベアサン プロテクトウォータージェル こども用
SPF28
PA++
紫外線吸収剤不使用
アルコールフリー, 無着色
人工香料不使用
子ども用を謳っているだけあって,肌への負担はかなりやさしくなっています.普段の洗顔料でも問題なく落とせます.日焼け止め効果やつけ心地の点で,おとなが普段使いにしても何ら問題ありません.お子様と共用できるのもうれしいですよね.
まとめ
この時期に注意すべき紫外線は,照射量のピークを迎えるUVA.そしてUVAを防ぐ効果は,日焼け止めのPAの+の数で表されます.
ガラスを透過して家の中でも浴びてしまうUVAには,特にこの時期要注意です.SPFの数値よりもPAの効果を意識して,日焼け止めを効果的に使いたいものですね.
(ぐ~まま)