
おはようございます.ぐ~ままです.
生協を活用し始めて2年.
生協をなんでもっと早く利用しなかったんだろうと思ったぐ~ままが、
生協のことを少し紹介してきました.
おトクな年間最安値についての記事は,コチラ↓
生協の利点と欠点についての記事は,コチラ↓
重いものを運んでもらえて便利とか,年間最安値はおトクとか,
いろいろ生協の利点はありますが,それでも取り扱っている商品が気に入らなければ
次はありません.
生協を始めて,こんないい商品があったんだ~と思ったものを
いくつかご紹介してみたいと思います.
ぐ~ままおススメ商品
自然派系
生協と言えば,体にいいものを取り扱っている,ということが一番ですね.
それであれば,おススメは例えば以下のような商品です.

1.野菜たっぷり和風ドレッシング |
500ml 430円 |
食用植物油脂(なたね油(遺伝子組換え不分別)、大豆油(遺伝子組換え不分別))、たまねぎ、しょうゆ(大豆(遺伝子組換えでない)・小麦を含む)、砂糖、醸造酢、チキンエキス、にんにく、食塩、乾しいたけ、しょうが |
コープ(フンドーキン醤油) |

2.国産ポークあらびきウインナー(無塩せき) |
85g×2 397円 |
豚肉(国産)、豚脂肪、脱脂粉乳、食塩、砂糖、香辛料、酵母エキス/調味料(アミノ酸等) |
コープきんき共同開発品(伊藤ハム) |

3.舞鶴直送天ぷらセット |
4種10個(215g)430円 ※内容は週替わり |
魚肉、種物(ごぼう、きくらげ、しょうが)、砂糖、卵白(卵を含む)、みりん、食塩、植物油脂/加工デンプン、調味料(アミノ酸等) |
嶋七 |
上記の商品は一例ですが,いずれも保存料が香料が使われていません.
さすが,生協と言える商品だと思います.
特にウィンナーの無塩せき(発色剤などが使われていない)は,
スーパーでも取り扱われていないことが多く,本当に助かっています.
ベーコンやポールウィンナーなども無塩せきの商品があります.
冷凍の肉が便利!
便利な冷凍食品といっても,レンジでチンする食品という意味ではありません.
肉の冷凍品が本当に使いやすい,ということなんです.
今まで,肉を買うときは,スーパーでパックされた生のものを買っていました.
使いきれるときは,もちろんそれで問題ありません.
ですが,特にお肉は,余ったり,またそもそも
冷凍保存するつもりで多い目に買ったりしています.
そして冷凍するときにひと手間かけて小分けにしたり,切ったりすればいいのですが,
なにせ,ぐ~たらままですから,それはめんどくさい.
そして,そのまま冷凍して,固まって凍ってしまったり,鶏肉半分だけほしいって時に
難儀するんですよね.
そこで目につけたのが,生協の冷凍の肉.
バラ凍結されているんです.
鶏もも肉の切り身のバラ凍結は,最高です!!
ミンチもバラ凍結だから,必要な分だけ取り出せます.
豚の小間切れもバラ凍結!
値段はやや高めなのですが,そこはおトクな安売り商品を狙います!
他ではあまり見ないものも
また,それ以外に,ほかのスーパーなどではなかなかお見掛けしないものをあります.
もしかしたら,スーパーにも探せばあるのかもしれませんが,
そこが生協の利点でカタログに載ってるからうろうろ探し回る手間が省けます.

4.大阪王将 羽根つき餃子 |
759g(ぎょうざ29~31個 たれ3袋) 516円 |
イートアンドフーズ |
冷凍餃子は,いろいろ見かけますが,まずここまでの大容量というのは,
あまり見かけません.
また,大阪王将の餃子がこのお値段というのも,うれしいです.
羽根のない餃子もあります.

5.生乳100%プレーンヨーグルト |
400g 189円 |
京都生協開発品(大山乳業) |
生乳100%のプレーンヨーグルトも,置いているスーパーもありますが,
ないところもあります.
鳥取県大山の生乳100%のヨーグルトはおススメです.

6.フレンチフライポテト |
1kg 538円 |
株式会社モリタン岩見沢支店栗沢食品工場 |
フレンチフライもこの大容量はあまり見かけません.
また,添加物が一切入っていないものおすすめポイントです.
原料は,馬鈴薯と植物油脂のみです.
まとめ
おススメ商品を挙げるときりがありませんので,それはまたの機会に書きたいと思います.
取扱商品は地区ごとに異なっているものもあるので,お住まいの地区によって
ここに挙げたものがないかもしれません.
ですが,逆にその地域でまたいい商品もあると思います.
生協の回し者のようですが,生協はおススメできることがいっぱいです.
気に入らなければ,すぐ退会もできます.
お試し期間もあります.
ぜひ,お試しいただけたらと思います.
(ぐ~まま)
お住まいの地域によって,リンク先が違うのですが,よかったらどうぞ.↓↓