
おはようございます.とんとんです.
初対面の人とあうとき,いつもドキドキしますよね.
どんな人かな?
すぐ怒る人?
優しい人?
自己中心的な人?
信用できる人?
自分のこと,どうみられているかも,気になります.
人付き合いは,難しいですね.
ビジネスの世界では,短時間で見極める必要があります
人と付き合うとき,気遣いができる人かどうか,というのは,とんとんの中では大きな比重をしめます.
自分のことしか考えていない人,周りの状況をみて行動できない人とは,一緒にいても疲れてしまいます.
友だち関係なら,気遣いができる人かどうかは,時間をかけて少し一緒に入れば,わかってきます.
気が合わなければ,付き合わないようにすればいいだけのことです.
でも,ビジネスの世界では,そうはいきません.
パートナーとしてやっていけるかどうか,短時間で見極める必要がありますよね.
いったん手を組んでしまうと,なかなか解消もできず,痛い目にあうことも少なくないでしょう.
そんなとき,どうしていますか?
直観!!
はい.直観はかなりの確率で当たります.
人間に備わる,いわるゆ第6感というヤツですね.
でも,何か見極めるポイントがあれば,と思いませんか?
気遣いができる人かどうかの見極めポイント その1
はい.
気遣いができる人かどうかを見極めるポイント,あります.
ある行動に目を付けることで,気遣いができる人かどうかがわかります.
いくつかあるので,まずは一つ紹介しますね.
それは,歩き方,です.
歩き方といっても,速い/遅い,とか,大股とか,そういったことではありません.
人に合わせて歩いているかどうか,です.
どんな人にも,歩く速さを合わせられる方は,気遣いのできる人です.
気遣いのできる方は,それを気づかれないように,自然に合わせてきます.
なんだ,そんなことかと思うでしょうね.
でも,歩く速さにまで気を遣って合わせてくれる人は,少ないです.
早く歩く人,ゆっくり歩く人,いろいろですね.
周りをよく見て,思い返してください.
だれが,歩く速さを合わせてくれますか?
まあ,あくまでもとんとんの意見ですが,参考になればと思います.
(とんとん)