
こんばんは,とんとんです.
楽天モバイルが5月13日に発表した「0円廃止」が,世間をざわつかせていますね.とんとんも焦っています.
ですが,いままで「いかに安く,効率よく家族全員のスマホと携帯を維持していくか」を調べまくってきたとんとんは,次の一手はmineo(マイネオ)のマイそくというプラン一択で決定です.
あくまでもとんとんにおいての一択です.特定の限られた人にはとてもいい契約になります.たぶん,楽天モバイル0円契約より良さそうです.
今日は,「動画を安定して安く見たい」とんとんがおススメするmineo(マイネオ)のマイそくというプランについて,ご紹介していきます.
この記事の目次
楽天モバイルの0円廃止は,きっかけにすぎない
まず,楽天モバイルについてです.
今からさかのぼること2年前.とんとんはコロナで家から出ることができないため,You Tubeを始め,アマゾンプライム,DAZNなんかの動画視聴にどっぷりはまっていました.
どんどん増える通信容量にビクビクする毎日.そんなときに見つけた楽天モバイルは夢のような契約でした.
毎月の基本料金も0円で,動画見放題.1年間限定の特典とはいえ,とりあえずでもいいので,飛びつきました.どんだけ動画を見ても心配しなくていいなんいうのは,いくら調べてもこれまでなかった画期的なプラン.夢のようでした.1年後のことについては,またその時に考えればいい,そんな思いでした.
でも,そんな夢のような日々は1年前に終わりを告げました.
楽天モバイルの現在の料金
まず,楽天モバイルの現時点の料金を簡単にまとめてみます.(2022年5月現在)
データ利用量 | 料金 |
---|---|
1GBまで | 無料(0円) |
3GBまで | 980円(税込1,078円) |
20GBまで | 1,980円(税込2,178円) |
無制限 | 2,980円(税込3,278円) |
1年前は,データ使用量が無制限で無料だったので,かなりのインパクトがありました.それがなくなった今でも,「1GBまでの利用なら無料」というのはそれなりに助かっていました.
楽天モバイルは,電波状況もとんとんの行動範囲では良好でした.テザリングも無料で使い放題というのも良い点.楽天ポイントに有利というのも楽天経済圏の住人であるとんとんには魅力的でした.
楽天モバイルの今後の料金
続いて,楽天モバイルの新プランです.(2022年7月以降)
データ利用量 | 料金 |
---|---|
3GBまで | 980円(税込1,078円) |
20GBまで | 1,980円(税込2,178円) |
無制限 | 2,980円(税込3,278円) |
これだけ見ると,1GBまでの無料の価格帯がなくなっただけです.ですが,今回のこの変更は,この1GB未満の無料層を直撃しました.
とんとんもそうですが,無料だからとりあえず回線を保持していた人たちです.
・動画は家でWi-Fiで見るだけにして外出先ではギガをあまり使わずにいた人
・複数台持ちにしてとりあえず回線を寝かしていた人
・無制限無料時代が忘れられずしばらく様子見だった人.
これらの無料層の人が,早急な対応をせまられることになりました.
楽天モバイルからの移動先
もちろん,楽天モバイルは7月以降もデータ使用量無制限で3,000円定額です.これは,それほど高いわけではありません.何より定額制には,大きな安心感があります.アプリを使えば通話だって無料できます.
ですが,無料時代を知っている人間からするとやっぱり割高に感じる.それにアプリを使った通話は通話品質がいいとは言えない.
となると,無料層の人以外も,そろそろ移動を考えてもいいのではないかと思うのです.楽天モバイルの0円廃止はその,いいきっかけになったとではないでしょうか?
いろいろ調べた結果,とんとんが最終的に決めたのはmineo(マイネオ)のマイそくでしたが,他も条件によっては良い契約もあったので,選択肢を残しておきます.
一つ目は,LINEMOのミニプランです.
二つ目はBIGLOBE mobileの音声通話SIMプランS(1ギガ)にエンタメフリー・オプションをつける契約です.
最後に契約したmineo(マイネオ)のマイそくスタンダードです.
1.LINEMO
プラン名:ミニプラン
特徴:キャリア品質の低容量プラン,LINEギガフリー LINEは使い放題
基本料:3G 990円(税込)
基本料が1000円程度ととても安いことで候補に入れました.
最大の魅力はLINEギガフリーですね.家族でLINEを使うのでこれは非常に大きなポイント.離れて住んでるおじいちゃん,おばあちゃんとビデオ通話できるのはいろいろと便利です.電話だけでは伝えられないこともビデオ通話なら◎.孫の顔を見せたりもできますので,ジジババ孝行にもなります.
また,苦手な人もいるかもしれませんが,ネット上で契約が完結するというのはとんとんにはとても魅力的.お店に行かずに契約できるのは時間の節約になり,快適です.
しかしながら,動画配信サービスを外出先でも利用するには3Gでは到底足りないので,契約は見送りました.
ただ,今のところ,動画配信サービスを利用していないおじいちゃんおばあちゃんに使ってもらうスマホの候補としては残しておきたいと思っています.それくらいLINEギガフリーの魅力は大きいと思います.
2.BIGLOBE mobile
プラン名:音声通話SIM プランS(1ギガ)
特徴:エンタメフリー・オプション(YouTube などの対象21サービスの通信量が、定額料金でノーカウントになるスマホ向けオプションサービス)が308円(税込)(音声通話SIMの場合)
基本料:1G 1,078円(税込)
やはり,人間一度慣れてしまうとなかなか元に戻れないもの.なんとか気軽に動画配信サービスを利用し続けたいと思い,探してみて,ようやく見つけた契約でした.月々の費用が1,400円弱で動画見放題なら安い!!と思い,契約を進めようと考えておりました.
YouTube,ABEMA,U-NEXT,YouTube Kidsは見放題で,YouTube Music,Apple Music,Spotify,Amazon Music,LINE MUSIC,radikoは聞き放題と夢のような契約で今すぐにでも契約をと考えましたが,
あれ,一個ない!!
肝心のDAZNがないのです.
とんとんは野球大好き,阪神大好き,プレミアリーグ,フットボール大好きなので,DAZNは外せません.DAZNがないなら,動画見放題の意味なし!なので,泣く泣く契約は見送りました.
しかしながら,DAZNをあきらめるなら,You Tubeが見放題で月々1,400円程度というのは見逃せないかと思います.また,音楽好きの方にとっても聞き放題はうれしいですよね.通信容量,ギガを気にしながら,何かをするのはとっても体に悪いので,おトクな良い契約です.
データ通信利用容量や通信速度に関するお問い合わせについては、BIGLOBEカスタマーサポートにお問い合わせください,とありましたので,契約の前には詳細をカスタマーサポートに確認しておいた方が無難でしょう.
3.mineo(マイネオ)
プラン名:マイそく スタンダード
特徴:通信速度で選ぶデータ無制限プラン.(スタンダードの通信速度は最大1.5Mbps.ただし,平日の12時台は最大32kbps(電話,音声通話は問題なし)).テザリング無料で使い放題
基本料:1G 1,078円(税込)
最終的にとんとんが選択したのが,この契約です.飛びつきました.
正直に申しますと,あまり知名度がなく安いイメージもなかったことから,初めは範囲外でした.調べに調べてたどり着き,結果とんとんの要望にはぴったりでした.
動画に限らず,ほぼ使い放題です.3日で10Gの制限はありますが,スマホで見るにあたってはとんとんは気になっていません.
電波状況についても,とんとんの行動範囲でこまったことはありません.
ただ,この契約はとっても注意が必要です.安いなりには理由があります.それは,平日の12時台は最大32kbpsということです.平日の12時台は使えないと思ったほうがよいです.
なんとかなるかな?なんてトライしましたが,32kbpsではメールを見ることも,ホームページを見ることも,Twitterもほぼ無理でした.昼休みの時間帯によく使うであろう,電子決済,paypayも使えません.そして,LINEもムリです.
なので,12時から13時の昼休みにはスマホをいじりたいなんて思っている人は絶対に契約しないでください.ただ,回避策もありそうなので,もうちょっと調べたらそのうちにまとめます.
あと,テザリングが無料でほぼ使い放題というのも,うれしいですね.現在は仕事用にポケットwifiを契約しているとんとんとしては,とっても助かりました.そろそろポケットwifiの契約を終了する予定です.
もう一点,良い点がありました.eo × mineoセット割です.セット割期間中はeo光ネットの月額料金が330円割引になります!というものです.いつまで続くかわかりませんが,年間4000円弱の節約になりました.
とんとんにはいいことばかりの,マイそくスタンダードという契約です.
まとめ
楽天モバイルの0円廃止は,世間を騒がせました.ですが,もともと当初の使い放題無料が終わっていたので,0円廃止は,次の移動先を考えるいいきっかけになったととんとんは思っています.
もし,本当に1GBまでの使用量でも無料の回線が持ちたいという人は,POVOなどの無料プランがいいと思います.ですが,様子見の無料層だった人は,これをきっかけに楽天モバイルに見切りをつけて移動を考えてみるいい機会でしょう.
とんとんの一択mineo(マイネオ)のマイそくは,You Tube,DAZN見放題,デザリングし放題,ポケットwifi解約,eo × mineoセット割で節約できるという,今のところほとんど完璧です.
楽天モバイル0円契約が終わって,嘆いてばかりいましたが,結果的には金銭的にも精神的にも良い方向に変わりました.みなさんのお役に立てれば幸いです.
(とんとん)