
おはようございます.ぐ~ままです.
ゆうちょ銀行の手数料が2022年1月17日に改定されました.その中でも硬貨取扱手数料の問題が,じわじわと表面化してきています.募金や神社などのお賽銭,小銭貯金では,どうしても小銭が集まってしまい,その小銭を両替するのに,手数料がかかってしまうからです.
ぐ~ままがふと思ったのは,小売店やレストレランで,「小銭での支払い受け付けます」キャンペーンをしてはどうかということです.これなら,お釣り銭として日々小銭を用意しないといけないお店側と小銭を紙幣に両替したい消費者のニーズが一致するのでは,と思うからです.
この記事の目次
ゆうちょ銀行の硬貨取扱手数料問題
大手銀行では早くから硬貨の預け入れの際,枚数に応じた手数料がかかっていましたが,ゆうちょ銀行の窓口では長らく枚数に関係なく無料でした.それが,2022年1月17日の改定により,手数料が徴収されるようになりました.これまで無料で受け付けてもらえたことを考えると,かなり痛い改定です.
ゆうちょ銀行の改定内容については,以下のページにて説明しています.
この手数料に当てはめると,仮に,以下の小銭があった場合,総額7,750円に対し,ゆうちょ銀行では825円もの手数料がかかります.
100円玉 50枚
50円玉 10枚
10円玉 200枚
5円玉 40枚
1円玉 50枚
(合計 350枚 7,750円)
総額の1割以上の手数料が取られるのです.手数料は総額ではなく枚数によって変わるので,1円や5円などの少額硬貨の割合が多いほど,高い手数料がかかります.
ゆうちょ銀行の窓口での硬貨取扱手数料は以下の通りです.
預入硬貨枚数 | 手数料 |
---|---|
1~50枚 | 無料 |
51~100枚 | 550円 |
101~500枚 | 825円 |
501~1,000枚 | 1,100円 |
1,001枚以上 | 500枚ごとに550円加算 |
せっかくためた小銭貯金,募金,お賽銭が手数料で目減りしてしまうのは,なんだかな~という気持ちになるのはぐ~ままだけではないはず.
「小銭(硬貨)での支払い受け付けます」キャンペーンは,いかがでしょうか?
一方で,今回の改定では両替(金種指定引き出し)にも金種指定後の枚数に応じて手数料がかかります.つまり,小売店やレストランなどでは日々お釣り銭を用意する必要がありますが,小銭を用意するのにも両替手数料がかかってきているのです.
ゆうちょ銀行の窓口での金種指定手数料は以下の通りです.
指定後合計枚数 | 手数料 |
---|---|
1~50枚 | 無料 |
51~100枚 | 550円 |
101~500枚 | 825円 |
501~1,000枚 | 1,100円 |
1,001枚以上 | 500枚ごとに550円加算 |
この手数料は,指定後の合計枚数に応じてかかってくるので,たとえば先ほどの7,750円分の小銭が必要になるとすると,350枚でやはり825円かかるのです.
であれば!
と,ぐ~ままが思いついたのが, 「小銭(硬貨)での支払い受け付けます」キャンペーン です.お店側がこのキャンペーンをしていれば,小銭で支払いをするお客さんが増えると思います.普段,小銭で支払いするのは敬遠されますが,積極的に受け入れることで,小銭を使いたいお客さんの来店にもつながるのではと思います.
小銭(硬貨)の有効活用が,お互いの手数料を減らす
今は,小銭を集めると,その両替や使用方法に頭を悩ませる時代です.一方で,客商売のお店ではお釣り銭の準備に手数料がかかるようになり,対応に四苦八苦していると聞きます.
そんな状況においては,「小銭(硬貨)での支払い受け付けます」キャンペーン は,双方の利益になります.手数料を払うことなく小銭を有効活用したい消費者側と,小銭を用意する必要のあるお店側の利益が一致するからです.
等価交換しているにもかかわらず,両替によって総額が目減りしてしまうことになんとなく抵抗感をもっているぐ~ままとしては,ぜひ進めてもらいたいキャンペーンです.
硬貨カウンターの利用もいいかも
とはいえ,硬貨を数えるのは手間と時間がかかってしまうのも事実です.ヒマな時間帯なら1枚1枚数えるのもいいのですが,他にお客さんがいるとお待たせするのも申し訳なく思います.
であれば,ということで,便利なものがあるので紹介します.硬貨カウンターです.
安いものではありませんが,とても便利です.もちろん,こんなものをぐ~ままが個人で使っているわけではありません.以前に勤めていた会社で使っていました.その時に非常に助かったことを,今回の硬貨取扱手数料問題で思い出し,ご紹介してもいいかなと思ったのです.音が少しうるさいのが難点ではありますが,手間は大幅に軽減されます.
なにより,硬貨をじゃらっと投入すれば,最大500枚の硬貨を金種ごとに振り分けてたうえで,枚数を計算してくれます.
手数料のことを長い目で見ると,導入も悪くはないかと思います.
まとめ
「小銭(硬貨)での支払い受け付けます」キャンペーンは,いかがでしょうか? この先,手数料は高くなることはあっても安くなることは,考えにくいです.なので,ゆうちょ銀行の硬貨取扱手数料問題を機に自衛策を考えておきたいですね.
ぐ~まま