
こんばんは.とんとんです.
先日,寝ホンに使えるイヤホン32種の【寝ホン図鑑】を紹介しました.
とんとんはこのほとんどを使ったことがある,自称「寝ホン通」.
他の寝ホン紹介記事では,商品紹介の情報をそのままコピーしただけのようなページも見受けられますが,とんとんは実際使ってみての感想をどんどん紹介していきたいと思います.
実際に使ったとんとんがおススメする,有線の寝ホン3選
イヤホンは大きく,「ワイヤレス」「部分ワイヤレス」「有線」の3つに分けることができます.このワイヤレスか有線かという点は,寝ホン選びの大きな分岐点.
詳細は,「寝ホン選びのポイント」の記事でもご紹介しました(詳しくはコチラ).
それぞれに長所・短所はあります.有線は首に絡まるし、断線の恐れもあるのが短所.でもそんな懸念を払拭できるくらいの魅力は,やっぱり音質ですね.クラシックなんかを聴いてみると,雲泥の差.別の風景が見えてきます.断線の恐怖を忘れてしまうくらいの魅力です.
有線の寝ホンは寝ホンだけではなく,そのまま普段も使えるので,実はコストパフォーマンスが良いとも言えます.
実際に使ったとんとんがおススメする,有線の寝ホン3選
1位 Sennheiser インイヤーイヤホン MX375(⑨)
2位 SONY ステレオイヤホン MDR-E0921(④)
3位 audio-technica イヤホンインナーイヤー型 ATH-C310(㉛)
()内の数字は,「【寝ホン図鑑】寝ホンに使えるイヤホン32種 徹底調査」で記載した番号です.個別商品の詳細は,コチラの記事をご参照ください.
また,最初にお断りですが,この順位付けについてはとんとんの好みが色濃く出ているので,ご了承ください.
とんとんはやっぱり、ゼンハイザーが好きみたいです.正直1位のこのイヤホンは超がつくくらいお買い得だと思います.ですが,2位,3位の商品も甲乙つけがたいくらい良いものです.
寝ホンには耳が痛くならないインナーイヤー型をおススメします.最近はインナーイヤー型はカナル型に押されているので,とんとんはそろそろ買い占めようかと真剣に検討中.ぐーままにバレない方法を鋭意思案しております.
有線の寝ホンの断線を少しでも減らす工夫は,またご紹介したいと思います.
順位 | メーカー | 商品名 | 図鑑番号 | ポイント |
---|---|---|---|---|
1位 | Sennheiser | MX375 | ⑨ | ◎音質はすばらしい ○インナーイヤー型 ○お買い得 |
2位 | SONY | MDR-E0921 | ④ | ◎音質はすばらしい ○インナーイヤー型 △少し高い |
3位 | audio-technica | ATH-C310 | ㉛ | ○音質はいい ○インナーイヤー型 ○短いケーブル |
詳細は,下記記事の図鑑番号をご参考ください.
(とんとん)