【不安の処方箋】わけもなく不安になった時やるべき,3つのススメ

おはようございます.とんとんです.

人間,だれしも,不安になるときありますよね.

とんとんは,時々病気じゃないかと思うぐらい,不安で不安でたまらなくなるときがあります.

心配のあまり,不安に関する本もいっぱい読みました.

そんなとんたんがたどり着いた,不安の処方箋です.

簡単なことばかりですが,とんとんの不安はこれでだいたい,落ち着きます.

参考になれば幸いです.

1 寝る

不安になったり,心配事を思い出すのは,たいてい夜です.

そんなときは,寝るに限ります.

朝になれば,忘れていることも多いです.

なんで,そんなことが不安だったんかな?なんて思う日もよくあります.

なので,さっさと布団に入って寝てください.

でも,不安すぎて眠れないこともあると思います.

そんなときは,とんとんはラジオやポッドキャストなんかを聞いています

落語なんかのちょっと軽い内容のものをおすすめします.

目を閉じて,話に集中すると,いつのまにか眠っているというのはよくあることです.

2 書き出す

二つ目は,書き出すことです.

どうしても眠れないときは,無理に眠ろうとせず,書いてください.

自分が感じていることを書き出してください.

何が不安なのか?
対策方法はないのか?
最悪の場合はどうなるか?

実は,書き出し始めると,どんどん不安は大きくなります.

あれも,これも,どうしようってなります.

でも,そのまま書き続けると,突然,霧が晴れるように不安な気持ちが晴れることがあります..

最悪の場合がこれなら,そんなに心配しなくてもいいかも.

こんな最悪の事態なんて,ありえないじゃん.

という気持ちに変わるのです.

また,書き出してみることで頭の中が整理出来て,打開策が見つかることもあります.

3 ほかのことをする

三つ目は,他のことをやります.

何も考えずに,没頭できること.

とんとんの場合は,筋トレ,料理,釣りです.

筋トレ

筋トレは,いつでもどこでも,できます.

やっているうちにしんどくなってきて,不安のことなんか忘れてしまいます.

筋トレなんて,大げさなことでなくても,腕立て,腹筋などのストレッチのようなもので十分です.

料理

料理もやり始めると,集中できるのでおすすめです.

メニューを考えるだけでも,楽しくなります.

ただ,夜だと,すぐにやろうと思ってもできないこともあるのが難点です.

釣り

釣りも同じですよね.

どんな釣り方で,どの魚を狙って,とか,なんで釣れない?なんて,考えていると,頭の中は,お魚さんだけになります.

ですが,これも思い立った時にすぐ行けるわけではないのですが,行く計画を立てているだけでも,効果はあります.


不安でしかたがないとき,とんとんは,よく名言集を開きます.

先人の知恵で,なるほど~と思えることが多々あります.

名言集は,こちらにまとめているので,もしよかったらご覧ください.

https://herewegetit.com/tag/%e5%90%8d%e8%a8%80/

どうしても不安なときの,とんとんの処方箋を書いてみました.

どなたかのお役に立てれば幸いです.

(とんとん)

Twitterでフォローしよう