
こんにちは。ぐ~ままです。
このシリーズは、オンライン英会話に興味はあるけど、いろんな事情で一歩が踏み出せないシニア世代に向けて書いています。
今回は、スマホ操作に自信がない方に向けた、スマホ操作の基本の「キ」をご紹介します。
- ミライスピーカーでオンライン英会話は聞き取りやすさが格段にアップ!
- シニアのための便利ワザ:オンライン英会話で視力や聴力の問題をクリアするための方法
- 学研のノウハウと実績が詰まった、おすすめのオンライン英会話【Kiminiオンライン英会話】
- シニアのためのモチベーション維持の秘訣:シニアがオンライン英会話学習で成果を出すまでのモチベーションの保ち方
- シニアのためのコストパフォーマンス最大化作戦: シニアがオンライン英会話レッスン費用の負担を感じることなく学ぶためのアドバイス
- シニアのためのお助け便利ワザ:非言語的コミュニケーションの重要性
- シニアのための最適な学習環境構築: 静かな場所と安定したインターネット接続がオンライン英会話成功の秘訣
- シニアのためのオンライン英会話の始め方:ブランクを越えてシニアが自信を取り戻すために!
- シニアのためのスマホ操作ガイド: オンライン英会話学習の技術的ハードルを乗り越える方法
この記事の目次
スマホの基本操作
スマホの機種やメーカーによって操作方法は異なります。また、使用するアプリによって文言等は異なります。ここでは、一般的な操作としてご確認ください。
1-1. 画面のタッチ操作
まずは、スマホの画面操作の言葉を解説しておきます。
タップ:
画面を軽く1回触ることで、アイコンやリンクを選択します。例えば、アプリを開くときや、メニュー項目を選ぶときに使用します。

スワイプ:
画面を指でなぞることで、画面を上下左右に動かすことができます。例えば、ウェブページや写真をスクロールするときに使用します。

ピンチ:
2本の指で画面を広げる・縮めることで、画面の拡大・縮小ができます。地図や写真を詳しく見るときに便利です。

1-2. アプリのインストール
1. まず、スマートフォンのホーム画面から「Play Store」(Android) または「App Store」(iPhone) のアイコンをタップして開きます。
2. 画面上部にある検索バーをタップし、キーボードが表示されたら「英会話」と入力します。
3. 検索結果から希望のアプリを選択し、アプリの詳細ページに移動します。
4. 「インストール」ボタンをタップして、アプリをダウンロードします。ダウンロードが完了すると、自動的にインストールが始まります。
2. オンライン英会話アプリの使い方
2-1. アカウントの作成
1. アプリを開き、初回起動時に表示される「アカウント作成」または「新規登録」のボタンをタップします。
2. 必要な情報(名前、メールアドレス、パスワードなど)を入力する画面が表示されるので、各項目を正確に入力します。
3. 入力が完了したら、「次へ」や「登録」のボタンをタップして、指示に従って進めます。
2-2. レッスンの予約
1. アプリ内のメニューから「レッスン」や「予約」のセクションを選択します。
2. 利用可能な日時や講師の一覧が表示されるので、希望の日時や講師を選びます。
3. 選択が完了したら、画面下部や右上にある「予約する」や「確定」のボタンをタップします。
2-3. レッスンの受講
1. 予約した日時になったら、アプリを開きます。
2. メニューから「マイレッスン」や「受講予定」のセクションを選択します。
3. 予約したレッスンの詳細が表示されるので、「受講する」や「レッスン開始」のボタンをタップして、レッスンを開始します。
3. トラブルシューティング
3-1. 音声が聞こえない場合
1. スマホの音量ボタンを確認し、音量が最大になっているか確認します。
2. アプリ内の設定から、音声の設定を確認し、ミュートになっていないかを確認します。
3-2. 画面がフリーズした場合
1. アプリを一度完全に終了し、再度開きます。
2. それでも改善しない場合、スマホを再起動してみます。
4. まとめ
オンライン英会話学習は、シニアの方々にとっても非常に有効な学習方法です。
技術的なハードルを乗り越えるための基本的な操作方法を覚えることで、英語学習の楽しさを十分に味わうことができるでしょう。何か困ったことがあれば、家族や友人に聞いてみるのも良い方法です。一緒に学習の楽しさを感じましょう!
(ぐ~まま)