
おはようございます。ぐ~ままです。
我が家の子どもたちは、約2年オンライン英会話を続けました。
継続は力なり.
最初は、一人では受けられなかったレッスンですが、
いつの間にか一人で受けられるまでに上達しています。
続けやすいことが,オンライン英会話の魅力ですね.
ですが,オンライン英会話もいくつもあって
どれがいいのかわからんっ!てなったので、感想を交えていくつか紹介していきたいと思います.
この記事の目次
オンライン英会話の利点
オンライン英会話の利点は、なんといっても値段でしょう。
マンツーマンレッスンにも関わらず、30分 数百円程度で受けられるのは破格と言えます。
また、通学の必要がないことや空き時間に手軽に受けれることも利点です。
英語の上達に近道はなく、レベルアップするにはある程度の時間をかけることが必要です。
本を読む
DVDを見る、
そしてとにかく、しゃべる。
上達の度合いが目に見えないので、不安にもなりますが、かけた時間分かならず力になっています。
つまり、、、
英語を習得するには時間をかける必要があります.
ですが,そこで問題になるのが、やはりお金.
安くたくさん受けれるに越したことはない、というわけで、オンライン英会話が脚光を浴びているのです。
セルビア人がおススメのDMM
結論を先に申しますと、我が家の子どもたちは,DMMを選びました.
まずは,おすすめポイントとネガティブポイントを列挙します。
- 業界最安値レベルの格安なレッスン料
- スタンダードプランの講師にセルビア人が多く在籍し、きれいな英語を話す人が多い
- レッスンの30分前までキャンセルできる
- 予約していたレッスンが講師都合でキャンセルになった場合、レッスンチケットが1枚もらえる
- 大人向けの教材が豊富(Daily Newsが超おススメ!)
- 指定した条件に合う先生が、評価点順に並んでいて選びやすい
- 日本人講師も多く、全く英語が話せない人も安心。
- 子供向けの教材が少ない
初心者向けの教材はあるが、少しレベルが上がったときの教材が少ない - その日のレッスンが終わらないと次のレッスンの予約が取れないので、人気のある講師は予約が取りにくい
- 毎日1レッスンは、時にしんどく感じることがある
DMMのおススメポイント
1 業界最安値レベルの格安なレッスン料
DMMのレッスン料は,業界最安値レベル.
スタンダードプランだと
毎日1回 25分のレッスンで1ヶ月 6,480円.
これは,1レッスンあたり 約216円という値段です.(30日計算)
マンツーマンで,1回200円ちょっとは,破格です.
また,ネイティブプランは,
1ヶ月 15,800円(1レッスン 約526円)となります.
上達のためには量をこなす必要があるので,
毎日レッスンできて,1か月約6500円は,魅力的です.
2 セルビア人が多く在籍
私がDMMを選んだ最大の理由がセルビア人です。
セルビア人は、ほとんどの人がくせの少ない英語を話します。
他のオンライン英会話では,スタンダードプラン(格安プラン)で受けれるのはだいたいフィリピン人です。
それが、DMMにはセルビアやボスニア・ヘルツェゴビナなどの東欧系の人が多く在籍しています。
DMMでは、「ネイティブ・日本人」か「それ以外」の区別しかないので、
セルビア人は「それ以外」のスタンダードプランになります。
つまり、フィリピン人と同じ格安の料金帯でセルビア人が選べるのです。
セルビア人の英語は、ネイティブ並みとまで言うと大げさですが、
あまりなまりのない,きれいな英語であることが多く、あの料金でのこのレベルに大変満足しています。
また、セルビア人以外にも、アフリカで英語が公用語の国であるにも関わらずネイテイブとして扱われていない国もあり、こちらもおトクです(ジンバブエなど).
3 レッスンの30分前までキャンセルできる
予約したレッスンは、予約時間の30分前までキャンセルでき、15分前まで新規予約ができます。
なので、ギリギリまで様子見てやっぱり間に合わなさそう、なんていうときにもキャンセルできて便利です。
他のオンライン英会話では、変更は前日まで、というところもあり、30分前までキャンセルできるのは大きな魅力です。
4 講師都合でキャンセルになった場合、レッスンチケットが1枚もらえる
DMMでは,講師都合のキャンセルの場合、実はおトクです.
その日に別のレッスンが取れる上に、プラスしてフリーのレッスンチケットが1枚もらえます。
なので、講師都合キャンセルは、うれしいともも思えるほどです。
5 大人向けの教材が豊富(Daily Newsが超おススメ!)
DMMは利用できるレッスンの教材が豊富です.
特に,「Daily News」という教材は,日々のニュースがどんどんUPされていくので
長く続けても,やることがなくなるということがありません.

もちろん,レッスンの教材なので,ただニュースが掲載されているだけでなく,
ポイントとなる単語や表現が載っていたり,
内容の質問やディスカッションのトピックなどもあり,勉強になります.
ちなみに,この「Daily News」は無料で公開されているので,実は一人でも勉強できちゃったりします.
しかも,会員でなくても使えるから他のオンライン英会話でも利用されることもあるほどです.
「Daily News」に興味を持った方は,下記のリンクからDMMのページに行ってみてください.
DMM英会話
「無料体験レッスン」を選択し,会員登録のページで上の方の「教材」を選んだら,
「Daily News」を見れます.

6 指定した条件に合う先生が、評価点順に並んでいて選びやすい
これは,逆に他のオンライン英会話の講師選択が使いにくいということかもしれませんが,
DMMは,講師が評価順になっていることと,指定した時間帯で
あいている講師が一覧で選べるので,非常に使いやすいです.

7 日本人講師も多く、全く英語が話せない人も安心
日本人講師も多く在籍しているので,
お子様や,いきなり英語だけで海外の人と話すのをためらっている人にも,安心です.
※日本人講師は,ネイティブプランの人のみ選択できます.
DMMのネガティブポイント
1 子供向けの教材が少ない
先ほど,おススメポイントの方で,教材が豊富と書きました.
でも,それは大人向けの教材です.
「Daily News」はおススメの教材ですが,元がニュースなので子どもにはちょっと難しい内容になります.
子供向けの教材として,Oxford出版の「LET’S GO」シリーズが無料で利用できるのはありがたいのですが,
対応できる講師が限られています.
オリジナル教材は,本当に英語の勉強を始めたばかりのお子様にはちょうどいいのですが,
少しレベルが上がってきたときの教材が少ないと感じます.
2 人気のある講師は予約が取りにくい
その日のレッスンが終わらないと次のレッスン予約ができないので,
人気のある講師は予約が取りにくいことは,ネガティブポイントです.
また,同じ理由で決まった講師との予約も取りづらくなっています.
3 毎日1レッスンは、時にしんどく感じることがある
DMMオンライン英会話の魅力の一つは、価格です。
毎日25分のレッスンで、1回216円。
ですが、この毎日というのがくせ者で、毎日というのは時間的にも気分的にもしんどいと感じてしまうこともあります。
同じくらいの価格帯で、週4回とか5回ぐらいのプランがあればいいのになと思います.
また,家族間でシェアできると本当にありがたいのですが,DMMにはそのようなシステムはありません.
他のオンライン英会話では、週何回とえらべたり、家族登録ができたりするところもあるのですが、結局割高になってしまいます.
それであれば、DMMで最初から1週間に4~5回程度を目標と割り切れば、いいのかなと思います。
週4回でも,1レッスンは約300円なので、やっぱり安いと思います。
まとめ
私自身や子どもも含め、2年以上DMM英会話を実際にやってきたうえで、
DMM英会話はおススメできるオンライン英会話だと思っています。
他のオンライン英会話もやったこともありますし、体験もうけたりしましたが、DMMがイチ押しです。
無料体験もあるので、ぜひ気軽にトライしてみてください。

次の機会には、Camblyについて、説明する予定です。
(ぐ~まま)
