こんばんは.とんとんです.

とんとんは我が家のIT担当.またの名を24時間対応無料SEです.先日,ぐーままより指令が来ました.何をおいても最優先にしなければ!(これは,家庭内平和の最も大事なところです...)

さて,指令とは「USJでスマホの電池がなくなりそうになってめっちゃ焦ったので,今後のために何とかして!!」というものです.確かに,USJでスマホの電池がなくなると大変なことになりますね.

とんとんからすれば,そんなこと行く前からわかってるじゃんって感じなのですが,それを言うと元も子もないので,黙っておきます.出先でスマホの電池がなくなったときの救世主は,モバイルバッテリー.今だから言いますが,とんとんの部屋にはモバイルバッテリーが結構あるんです.

今日は,USJでのピンチを防ぐために,USJの必需品ともいえるモバイルバッテリーの紹介をしていきます.

モバイルバッテリーの必要性

今は何から何まで電子化されており,スマホのバッテリーがなくなると,かなりイタイ目をみる羽目になります.

USJだと,ダイレクトインチケットのQRコードを提示できなくなったり,スーパーニンテンドーワールド内パワーアップバンド・キーチャレンジの成績確認ができなくなったり,さらには,アプリが使えないので現在位置確認もできないし,e整理券も使えない.これではせっかくのUSJが楽しめませんね.

それに友だちとの待ち合わせの電話やLINEもできないし,PayPayなんかの電子決済もできません.スマホのバッテリーがなくなると不便なこと,このうえない.

こんなことにならないための強い味方が,モバイルバッテリーです.

実は,USJにはレンタルモバイルバッテリーのサービスもあります(有料).逆に言うとそれぐらいモバイルバッテリーが普及していることの裏返しでもあります.USJ内の緊急手段としてレンタル品を使うのはアリかと思いますが,モバイルバッテリーは災害時にも役立つので,一つは用意しておいてもいいのではないかと思いますよ.

そして,それをUSJにも持って行けば,無用の出費も抑えられますしね!

持ち運びに便利なおススメのモバイルバッテリー

とんとんの部屋には,モバイルバッテリーがいくつもあります.バッテリーの診断なんかを仕事としてやっていた時期もあるので,新しいのが出るとどうしても使ってみたくなります.腐るものでもないし,災害時には役に立つので,確保しております.(半分言い訳)

おススメのモバイルバッテリーは,4つあります.一番のおススメ条件は,薄型ということ.薄型にするとスマホと一緒に重ねて持てるので便利です.

1. 超小型のモバイルバッテリー

エレコム モバイルバッテリー 薄型(DE-M05-N3015WH)

一番目のおススメは,エレコム モバイルバッテリー 薄型(DE-M05-N3015WH)です.とりあえず小さくて軽いです.もちろん薄いです.しかも,安い

ただ,難点は充電の容量が少ないこと.最近のスマホなら,フル充電は厳しいかもしれません.緊急手段として,70%くらいの充電を目的にする感じ.

それでも,パソコンの周辺機器ではおなじみのエレコム製なので安心ではないですか?

2. 薄型のモバイルバッテリー

Anker PowerCore Slim 10000

とんとんが大好きなAnker製の Anker PowerCore Slim 10000 です.とんとんは,バッテリーで動くものなら何でもAnkerにしたいくらい,Ankerのファンです.

話を戻します.

このモバイルバッテリーも薄いので持ちやすいです.ただ,そこまで軽くはないです.その代わり充電容量は大きいです.最近のスマホでも二回はフル充電できるレベルなので,家族で出かけるときは重宝しそうです.

3.非接触薄型のモバイルバッテリー

Anker PowerCore III 10000 Wireless

これも,Anker製の Anker PowerCore III 10000 Wireless です.

軽くはないですが,充電容量は大きく二回のフル充電ができるレベルです.薄くて持ちやすいです.

一番の特長は,非接触充電できることです.スマホが非接触充電に対応していれば,いちいちケーブルをつながなくても充電できるので,とっても便利です.もちろん有線でも使えます.有線では急速充電にも対応してます.

少し高価に感じますが,非接触充電のラクチンさは特筆すべき点で,お値段以上!です.スマホが対応していないときは有線の急速充電もできるので,おススメです.

4.コンセント付きのモバイルバッテリー

Anker PowerCore Fusion 10000

しつこいようですが,これもAnker製です.コンセント一体型の Anker PowerCore Fusion 10000

これのポイントは,コンセントプラグがついているので充電できる場所があればさらに充電できること.ランチとかティータイムとか,コンセントのあるカフェなどでは,充電の補充もできちゃいます.大家族とか友達数人で共有する場合はとっても便利ですよね.

重いのが難点ですが,充電容量も大きく,二回のフル充電はできるレベルです.

こちらも安いわけではないですが,旅行の時にはこれ一台あればモバイルバッテリーにもなるし,ホテルではそのまま充電にも使えて一石二鳥の活躍.いいと思います.

<2022年7月追記>

重いこと以外の欠点がほぼなく完璧に近かった,Anker PowerCore Fusion 10000 ですが,100gのダイエットに成功した新機種が発売されました.

Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000)

充電容量が減った(10000mAh → 5000mAh)のは,残念ではありますが,携帯しやすくなりました.

ケーブルもお忘れなく

モバイルバッテリーがあっても,スマホとつなぐケーブルがなくては意味がありません.けっこう,ケーブルがないなんて話はよく聞きますよ.

スマホを充電しながら使うには,1m~1.5m程度のケーブルが便利です.超薄型のモバイルバッテリーであれば,スマホと重ねて持てるため短いケーブルでも大丈夫ですが,バッテリーをカバンの中に入れて充電しながらスマホを使おうと思うと,やはり長めのケーブルが欲しいですね.

値段の割に高品質なAnker製がやっぱりとんとんのおススメです.

iPhone

Anker 高耐久ナイロン ライトニングケーブル

アンドロイド

USB-C(スマホのコネクタの形状が細長い楕円形)

Anker 高耐久ナイロン USB-C & USB-A 2.0 ケーブル

USB micro-B (スマホのコネクタの形状が台形)

Anker PowerLine Micro USB ケーブル

まとめ

USJでスマホのバッテリーが切れたら,悲劇です.

転ばぬ先の杖.

モバイルバッテリーはUSJの必需品と言えます.パーク内ではほとんどアプリを使いっぱなしになるので,バッテリーはすぐになくなります.そんなときの救世主がモバイルバッテリー.

お忘れなく!!

(とんとん)

USJ裏技ガイド 2023


【イチ押し!】
【2023年2月発刊の最新版】

Twitterでフォローしよう