【USJの必需品】冬のUSJは寒いので,あったかベストは必需品です!

(画像出典:Amazon

こんにちはとんとんです.

そろそろ寒くなってきましたね.

とんとんはそんなに寒がりではないのですが,ぐ~ままは極度の寒がりです.ちょっとどこかに出かけるとなると,体中にカイロを貼りまくってます.背中にも,お腹にも,お尻にも,靴の中にも!

そのくせ,寒いところに行きたがります.
そうです,USJです.冬のUSJは寒いです.寒風吹きすさぶ中,じっと待ち行列に長時間並ぶことになる冬のUSJをなめたらあかん!!

さて,そんなぐ~ままに朗報がもたらされました.とんとんの釣りの友達に教えてもらった冬の行楽に最高のお供電熱ベスト,ヒーターベスト,暖房ベストです.

呼び方はいろいろとあるようですが,結局のところ,電気の力で温めてくれるベスト.とんとんは,正直そこまでしなくていいやん!!なんて思っていましたが,ぐ~ままは,飛びつきました.そして,なんだかんだいってとんとんも冬の釣りにはこっそり借りていこうと思っています.我が家には無くてはならないものになりそうです.

冬のUSJにはあったかベストがマストアイテム

電熱ベスト,ヒーターベスト,暖房ベストは,要は電気であったかくなるベスト.電気毛布のベスト版的なもの.カイロが局所的なものに対し,ベストなので体全体があったまる代物.当然,ぐ~ままは欲しがってます.ただ,電気ヒーターを着るなんて,ちょっと怖い?熱くない?なんて思っていたので,調べまくってみました.

探せば探すほど,どんどん安いものも出てきます.名前も統一されていないように,仕様がバラバラで,とりあえずヒーターつけただけなんてものもあり,やっぱり怖いなと感じるものも多くありました.

そんな中でも安心できそうな国内メーカーのものに限って探しました.国内メーカーのものはあまりなく,しかも海外メーカーのものよりも少し高め.ただ,この価格差は安心料と思いました.

エンジニアのとんとんがオススメする,あったか電気ベスト3選+α,です.さあ,いってみよう!!

[山善] ヒーターベスト

まずは山善のヒーターベストです.山善は扇風機なんかで有名ですかね.コーナンなんかでよく見る会社です.YAMAZENのほうが馴染み深いですかね.

背中と下腹あたりに電気ヒーターがついています.モバイルバッテリー(6000mAh)が付属品.市販のモバイルバッテリーも仕様を合わせれば使えます.ここが一番のオススメポイントですね.付属のモバイルバッテリーだけなら,連続使用時間が8時間程度なので,一日中USJで遊ぶ場合は,もうひとつ別のモバイルバッテリーを持っていく必要があります.

とんとんはモバイルバッテリーもいろいろとおすすめしておりますので,そちらも参考にしてください.

温度調節も三段階でできますので,熱くなりすぎることはなさそうです.モバイルバッテリーなどの付属品をを外せば,手洗いで洗濯できるのもおすすめポイントです.

[アイリスオーヤマ] 電熱ベスト 

次はみんな知っているアイリスオーヤマの電熱ベストです.とんとんの家にはアイリスオーヤマ製品がたくさんあります.サーキュレーターや冷凍庫でお世話になっています.とんとんの感覚では,格安で丈夫な製品を作られているように思います.

そんなアイリスオーヤマが作った電熱ベストです.

こちらもモバイルバッテリー(6700mAh)がもともと付いています.市販のモバイルバッテリーも仕様を合わせれば使えます.手洗いで洗濯もできます.また,240gととても軽く,コンパクトに収納できるのも嬉しいですね.半年の保証があるのも安心材料です.

[マキタ] 充電式暖房ベスト

次は工具では世界的に有名なマキタの暖房ベストです.こちらもMakita と書くほうが有名ですね.壊れない,どんなときでも正確に動く,安心の工具を作っている会社ですね.

背中と下腹あたりに電気ヒーターがついています.バッテリー,充電器は別売りなので,ちょっとお高くなります.マキタのバッテリー,充電器が別途必要になりますが,工具などと規格は同じで使いまわしができます.すでに持っている人は,新たに買う必要はないです.

温度調節は四段階.裏地はフリースで肌に触れたときのヒヤッとした感覚はないです.最長で35時間使えるのは,さすがのプロ仕様ですね.手洗いで洗濯もできます.

高いですが,職人さんも快適に使用できる仕様なのは,さすがです.(シャレではありません)

[ミズノ] アウトドアジャケット ブレスサーモ ライト

最後はおまけです.電気を使わないあったかベストです.スポーツ用品では知らない人はいないであろう,ミズノが作ったものです.ブレスサーモ というメカニズムで,湿気を感じて発熱する,というものです.

ヒーターは付いていません.バッテリーもいりません.ブレスサーモという素晴らしいメカニズムで温かいです.中綿がポリエステルではなく,ダウン90% フェザー10%が効いているのかもしれませんね.電気がちょっと怖いという方はこちらもいいかと思います.

まとめ

いかがでしょうか?

冬のUSJは寒いです.長い待ち列に少しでも快適に並べるよう,今年の冬はあったかベストがおススメです.マキタならプロ仕様.YAMAZENやアイリスオーヤマなら,予備のバッテリーが必要になります.

あったかくして,お楽しみください.

その他のUSJ必需品は,以下にまとめています.

(とんとん)

Twitterでフォローしよう